Video click twice the play button. ;D
第3回 ストリートハンドボール北海道交流大会inネイパル
2日間ありがとうございました。
お天気にも恵まれ、また1つ歴史を残せることができました。
来年は是非全国から来てくださいね。北海道で楽しい時間を過ごしてください。

始めてストリートハンドボールの大会に参加してくれたテニスクラブのお友達、U-12では女の子のチームで見事2位でしたね。大事なのは経験ではありません、挑む勇気です。次回は優勝目指してリベンジ待っています。
そして会場まで来てくれてダンスを踊ってくれたスマイルキッズOhnoチームのメンバーです。
スポーツは私を幸せにしてくれます!!

ゲームをする相手は敵ではありません。敵はもっと違うものです?
この2つのチームは潮スポーツクラブの兄弟チームです。
活動場所が異なるスポーツチームです。
スポーツで礼儀を教えるのではなく、他人のありがたさとか思いやりを学ぶことです。
躾はそれぞれの家庭で教えてあげることが原則です。なぜなら価値観が違うからです?
それを他人様が認めて、更により深く教えてあげることです。それはスポーツ指導者の役目ではありません?
例えば、文武両道とはどちらも楽しく取り組むことです?どちらも優れていることではありません。
上手下手とか強い弱いは、もっともっと大きくなってからです。
親はそれを求めてはなりません。
どんな結果でも、ありがとう?といって、お子さんの努力を認めてあげて下さい?
This summer, 11 teams and 52 friends enjoyed street handball in Neiparu Mori, Onuma Park.
Thanks to
Japan Street Handball Federation
and
PEP (Mascot)

News 378 (75)